
きょうの料理レシピ
チーズ春巻 ピクルス入りスイートチリソース
チーズ入りの春巻に、「中国風ピクルス」入りのスイートチリソースを添えて。甘さと辛さは控えめです。

写真: エレファント タカ
エネルギー
/120 kcal
*1本分
塩分/0.3 g
*1本分
調理時間
/20分
材料
(6本分)
- ・カマンベールチーズ 1コ(100g)
- ・春巻の皮 6枚
- 【A】
- ・水 大さじ1
- ・小麦粉 大さじ1
- 【スイートチリソース】*つくりやすい分量。
- ・中国風ピクルス 30g
- *汁けをきる。
- ・中国風ピクルスの赤とうがらし 1本
- *汁けをきる。
- 【B】
- ・中国風ピクルスの漬け汁 大さじ6
- ・はちみつ 大さじ1
- ・ナムプラー 小さじ1
- *またはうす口しょうゆ。
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・塩 少々
- ・黒こしょう 少々
- ・ミント 適宜
- ・レタス 適宜
- ・ライム (くしに切る) 適宜
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・揚げ油
つくり方
1
カマンベールチーズは細長く6等分に切る。【A】は混ぜ合わせておく。
2
春巻の皮のツルツルした面を下にし、皮の半分より手前にチーズを横長にのせて黒こしょうをふる。春巻の手前と左右の皮を折り返し、手前から向こう側へ巻く。巻き終わりに、【A】を塗ってとめる。残りの5枚も同様に巻く。
3
フライパンに揚げ油を入れて中火で約180℃に熱し、2をこんがりと色づくまで揚げる。
4
3の春巻、好みでミント、レタス、ライムを器に盛り、【スイートチリソース】を添える。
全体備考
◆【スイートチリソース】のつくり方◆
1)中国風ピクルスと赤とうがらしはみじん切りにする。
2)ボウルに【B】を入れてよく混ぜ、1)としょうが、にんにくを加えて混ぜ合わせる。塩・黒こしょうで味を調える。
◎エネルギー:170kcal(全量) ◎塩分:2.6g(全量) ◎調理時間:5分
自家製ピクルスのつくり方
野菜3種の中国風ピクルス
きょうの料理レシピ
2018/05/21
自家製ピクルスで毎日のおかず
このレシピをつくった人

どい ちなつさん
兵庫県・淡路島在住。“こころとからだにやさしいごはん”をテーマに、料理教室「季節の台所」やワークショップを開催。旬の食材を使い、野山の彩りを添えた料理が評判を呼ぶ。現在、海の見える丘で、家とアトリエを改装中。
先生の「サーモンのハーブ焼きとスイートポテトのグラタン」のソースとして、つくりました。片栗粉で代用しました。
にんにくが効いていて、とてもおいしかったです。
にんにくが効いていて、とてもおいしかったです。
2023-01-27 03:07:25
焼き野菜に添えて食べました。
ソースがたっぷりあったので、食パンも焼いてソースに付けて食べたら、最高でした。
とても美味しかったです。
まだソースが余っているので、明日は、スパゲティソースとして食べようと思います。
ソースがたっぷりあったので、食パンも焼いてソースに付けて食べたら、最高でした。
とても美味しかったです。
まだソースが余っているので、明日は、スパゲティソースとして食べようと思います。
2020-09-14 07:47:00
とっても美味しかったです。コンスターチがなかったので片栗粉で代替えしました。余った生クリームを消費したかったので。ホワイトソースにアンチョビ、ニンニク、オリーブオイルが加わった感じですかね。
2020-08-19 07:47:54
とても美味しかったです。バーニャカウダを簡単に家で作れるとは思わなかったので、おどろきました。材料さえ揃えればすぐですね!美味しくて野菜をたくさん食べることができましたが、バーニャカウダ自体のカロリーは高いんだろうなぁ…と複雑な思いです。でもきっと、また食べたくなります!
2020-07-05 12:40:11
最近ハマっているバーニャカウダ、今回は栗原先生のレシピを作りました。普段とは違う生クリームを使ったレシピは、まろやかでとても美味しかったです!コーンスターチの代わりに片栗粉を、生クリームも分量の半分は豆乳にしました。美味しくてたくさん掛けたせいか、多めに作っても良いかと思います!
2020-05-26 10:25:00
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント